dental treatment
一般歯科とは、虫歯の治療をはじめ、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う治療などをさします。
当院では患者さんの歯の健康状態やお悩みについて丁寧なカウンセリングを行い治療方針をご説明致します。決して患者さんの同意が無いまま治療を進めることはありませんのでご安心ください。痛みの少ない、間違いのない治療を心がけています。
初期虫歯とも呼ばれます。歯の表面が白く濁ってくすんで見える状態です。
まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくと虫歯に進行してしまいます。
歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。
歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。
痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白く濁っていたり、穴の開いた部分が茶色又は黒色に変色します。
象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度の虫歯です。
冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。
この段階まで進行した虫歯は一気に進行が広がるので注意が必要です。
虫歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した虫歯です。
炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。
状態によっては治療期間も長引きます。
歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。
このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。
歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌によって破壊されていく感染症です。治療をせずに放置すると歯が揺れて噛めなくなり、最後には抜けてしまうこともあるこわい病気です。 30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の1/3以上が歯周病と言われています。
歯肉(歯ぐき)と歯の間には1mmくらいのポケットというすき間があり、歯みがきを怠るとこのポケットにプラークが溜まります。溜まったプラークが歯石をつくり、すき間が広がり、いずれ歯肉が炎症を起こします。炎症を放置しておくと症状はますます悪化し最後には歯が抜け落ちてしまいます。
虫歯のように痛みなどの自覚症状が出にくい歯周病は、気が付かないうちに手遅れになってしまうことも少なくありません。定期的に検診を受けて、早期発見し治療することが大切です。
歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因は細菌です。食べカスを栄養源とする細菌が清掃不良部位で増殖し、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があります。こうして歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。
歯周病の進行は非常に遅く、普段の口腔内の変化だけではわかりません。知らない間に歯周病は進行し、多くの人は歯槽骨が吸収して歯が動くのを感じてから初めて症状を自覚します。さらに歯周病は口腔内だけではなく、全身にも影響を及ぼすことが最近分かってきました。歯周病菌そのものに強い病原性があるわけではありませんが、歯周炎を起こした歯肉から菌が血液に入り、全身疾患の原因になる場合があるのです。
歯肉(歯ぐき)が赤く腫れ、歯を磨いたり食事をした際に出血することもあります。
歯肉の炎症はさらに進み、赤みが増し腫れぼったくなります。
歯周ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、出血したり膿が出てくる事があります。
歯肉の炎症はますます進み、赤くブヨブヨとした歯肉になります。
歯周ポケットでの炎症により歯根膜、歯槽骨が先端部から溶けてきます。
歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまい、歯根が露出します。歯のぐらつきがひどくなり、硬いものは食べられなくなってきます。
歯周病予防・治療の基本となるのがプラークコントロールです。プラークコントロールとは歯周病の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が歯周病予防・治療の基本です。
歯垢(プラーク)は時間が経つと歯石になり、歯磨きでは取り除くことができなくなります。歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため、早めに取り除くことが大切です。スケーリング&ルートプレーニングは歯石・歯垢(プラーク)を除去し、再び付着しづらくする治療法です。歯石・歯垢(プラーク)を取り除くことで炎症が収まり、歯周ポケットの深さも浅くなるため、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。
詰め物や被せ物の不適合があると、歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯磨きで除去する事が難しくなるため、詰め物や被せ物が合っているかを確認し、合っていなければ修正する治療が行われます。詰め物や被せ物が適合するようになるだけで、歯垢(プラーク)が付着しづらくなり、また付着した歯垢(プラーク)を取り除きやすくなるため、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。
病気、睡眠不足、ストレスを感じているときなど抵抗力が落ちているときは歯周病菌に感染しやすくなります。十分な睡眠、適度な運動、ストレス解消は歯周病を治療していくうえでも欠かせません。また、歯周病と関係の深い糖尿病にならないような食事、よく噛んで食べるなど食生活を見直す事も必要です。
綿密な検査をし、歯周病の原因を調べます。レントゲン撮影や、歯周ポケットの深さや日頃行っているブラッシング方法を行ってもらい間違ったブラッシング方法で磨いていないか調べます。
歯の汚れ(歯石も)を取り除きながら、歯ぐきの改善を目指します。最初は、患者さんや歯ぐきに出来るだけ負担のかからない方法を選択します。歯石が付くのは、正しいブラッシングが出来ていないことが原因です。
歯周病の治り具合をチェックします。歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。
歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去して滑沢にします。
全ての歯周治療が終了した後は、3-4ヶ月毎に定期検診を受けていただくようお願いしております。せっかく治療をしても、歯石が溜まってしまえばまた歯周病になってしまう可能性がありますので、定期的に歯のみがき方をチェックしたり、新たに付着した歯石を取り除き、長期的に健康な状態を保っていくことが大切です。
〒963-0119 福島県郡山市巳六段65
一般歯科・予防歯科・審美的治療・口腔外科
レーザー治療・歯周病治療・インプラント・義歯
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:00 - 18:30 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
休診日:日曜・祝日
contact