院内・設備紹介

hospital introduction

院内紹介

入り口

当院の入り口です。いつも清潔を心掛けております。

受付

当院の受付です。治療に関して、不明な点やご質問・ご相談等がございましたら、お気軽にお申し付けください。

待合室

光が差し込む開放的な待合室です。患者さんにリラックスしてお過ごし頂けるようにゆったりと広いスペースをとっております。

キッズルームもありますのでお子さま連れでも安心してお越しください。

ブラッシングルーム

診療前後の歯磨きやうがいにご利用ください。

診療室

診療室のユニットからは中庭の景色が見えるようになっております。患者さんがリラックスして治療を受けていただけるよう工夫しています。

診療室2

患者さんを、なるべくお待たせさせないように診療席を増設いたしました。

キッズルーム

キッズルームを設置しておりますので、お子さまと一緒でも安心してご来院ください。

設備紹介

滅菌器

当院では滅菌・殺菌処理を徹底しております。

電動麻酔注射器

治療の痛みを軽減するために行う麻酔ですが、麻酔の針の痛みが苦手な方も多いと思います。電動麻酔注射器は針が細く、一定のスピードと圧力で麻酔液を注入することが可能なため、痛みを大幅に抑えることができます。ご希望の方はお気軽にスタッフにご相談ください。

口腔内カメラ

患者のお口の中の状態をモニターに映してお見せするときに使用します。ご自身では確認しにくい箇所を確認することができます。

う蝕検知レーザー

歯の表面にレーザー光を照射し、その反射光を解析することで、初期の虫歯を早期発見することができます。従来の視診やエックス線より高い精度と確率の診断を可能にした高性能のレーザーを使用しています。

歯科用CT

1度の撮影で3,000枚のイメージを取得し、ソフト上で最もシャープでフォーカスの合った画像を選択し構成することで高画質パノラマの表示を可能にしました。断層域の違う水平断面を、自動的に7枚構築する2D+撮影機能で、埋伏智歯や根尖が複数ある臼歯部の診断に有効です。

レーザー治療器

遠赤外線の領域に属する波長で口内炎・歯槽膿漏の治療から外科処置にまで幅広く使えるレーザーです。

歯科用ミリングマシン

歯科用高精度ミリングマシンです。高精度かつスピーディーに、審美的に優れている補綴物を作製することが出来ます。

滅菌パック

ハンドピースは患者さんごとに洗浄・滅菌処理をし、治療時まで滅菌パックで保管することで院内感染予防を徹底しています。

炭酸ガスレーザー&半導体レーザー

新発振管搭載で安定した出力の確保が容易になりました。 高出力化と発振モードと照射モードを組み合わせることで短時間での処置を可能にし、患者さんへの負担を軽減できます。

マイクロスコープ

ネクストビジョンは、口腔内カメラと顕微鏡の機能を兼ね備えたマイクロスコープです。4K画質で80倍、2K画質で最大30倍まで拡大できるので、より大きく鮮明な画像で歯面や根管の状態を細部まで確認が可能です。

お口の健康手帳

分かりやすいイラスト付きの診断書をお渡ししています

みなさんは、ご自分のお口の中がどうなっているかご存知ですか?

当院ではデンタルX(デンタルテン)というソフトウェアを導入して分かりやすい診断書をお渡ししています。

診断書を見て頂くと、虫歯の状態や歯の汚れ方などを理解しながら治療を受けて頂くことが出来ます。

お口の健康手帳(デンタルX)の特徴

お口の状態が一目瞭然!

現在の虫歯の状態や治療後の経過など、口腔内の状況変化をすべて把握できます。 成人の約8割が歯周病と言われていますが、初期段階では自覚症状がないために早期発見が難しいのが特徴です。しかも、いったん歯周病にかかってしまうと治療に長い時間がかかるので、完治しないまま治療をやめてしまうケースもあります。

DentalX(デンタルテン)は、歯の状態を検査ごとに記録しているので、目では分かりにくい長期に渡る治療の経過を確認することができます。

自分の歯の記録を保管できます!

「パソコンのモニターを使って分かりやすく説明してもらったが、家に帰ったら忘れてしまった」という経験はありませんか?

DentalX(デンタルテン)の診断書は、説明を受けた後、自宅に持って帰ることができるあなたの資料です。

定期検診ごとに受け取った 診断書を大切に保管しておくことで、もし引っ越しや転勤などでかかりつけの歯医者さんに通えなくなってしまった場合にも、転居先の歯医者さんで見せると、あなたの治療の記録を伝えることができます。

歯に関する情報もお伝えしています。

歯周病やホワイトニング、矯正など歯に関するわかりやすい資料もあります。

自分のお口の状況がわかると、「もう虫歯や歯周病には二度とかかりたくない」、「歯を丈夫で長持ちさせたい」、「もっと健康になりたい」、「歯のこと・健康のことをもっと 知りたい」という思いが強くなってきます。

そういったご要望にお答えできる様に、さまざまな歯に関する知識の詰まったリーフレットもあります。

楽しく歯のこと健康のことを学び、いつまでも 自分の歯で美味しく何でも食べられる毎日を送りませんか?

当院からのお知らせ

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

  • 歯科初診料の注 1 に規定する基準
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

 

  • 歯科外来診療医療安全対策1
    当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

 

  • 歯科外来診療感染対策1
    当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

 

  • 歯科治療時医療管理
    患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

 

  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

 

  •  手術用顕微鏡
    複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、 手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

 

  • 口腔粘膜処置
    再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

 

  • う蝕歯無痛的窩洞形成
    無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

 

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

 

  • 歯根端切除手術
    手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

 

  • レーザー機器
    口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

 

  • クラウン・ブリッジの維持管理
    装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

 

  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
    産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みを実施しています。

 

 

【連携先保険医療機関・連携先歯科保険医療機関】

寿泉堂綜合病院 (TEL:024-932-6363)

奥羽大学歯学部附属病院 (TEL:024-932-9274)